皆さん、こんにちは。
見習い王子です。
さて、今回は千年戦争アイギスの「翠玉の温泉兵フィーヌ」についてまとめてみました。
2022年1月13日から1月27日まで開催の緊急ミッション「温泉街決戦〜悪魔の卵と命のお湯〜」のイベント報酬ユニットとして登場しました。
プラチナレアリティのシーソルジャークラスの女性ユニットで、翠玉の深海兵フィーヌの温泉衣装Ver.です。

入手方法はプレミアム召喚やベース召喚などからは入手ができず、上記イベントの復刻開催を待つばかりです。
目次
温泉フィーヌの初期クラスはシーソルジャー
※画像は準備中です。
イラスト担当は「pondel」先生。
クラス特性
2体までの敵を足止めできる
深海の影響を受けない
さらに深海では攻撃力1.2倍
初期アビリティ:状態異常無効
毒、状態異常を完全に無効化することができる
通常スキル:人魚のお湯遊び
20秒攻撃力1.2倍
防御力を無視する遠距離攻撃
出撃コストが徐々に増加
初動まで20秒、再使用まで40秒
クラスチェンジ素材
銀ソルジャー
銀ソルジャー
銀パイレーツ
白金聖霊セリア
クラスチェンジ:シーソルジャーチーフ
クラス特性
2体までの敵を足止めできる
深海の影響を受けない
さらに深海では攻撃力1.3倍
好感度ボーナス
100%
HP+540
攻撃力+108
上限解放150%
攻撃力+72
第一覚醒素材
銀ソルジャーチーフ/金ソルジャー
銀ソルジャーチーフ/金ソルジャー
銀キャプテン/金パイレーツ
覚醒聖霊ヴィクトワール
ソルジャーチーフのオーブ2個(水曜日オーブミッション)
20万ゴールドが必要です。
第一覚醒クラス:シーソルジャーエリート
こちらが第一覚醒クラス「シーソルジャーエリート」のお姿!
クラス特性
2体までの敵を足止めできる
深海の影響を受けない
さらに深海では攻撃力1.4倍
覚醒アビリティ:温泉兵式療養術
毒、状態異常を完全に無効化
出撃メンバーにいるだけで初期コスト+2
※同種の能力とは重複しません
スキル覚醒:深海の湯治客
20秒出撃コストが徐々に増加
深海適応を持つユニットの出撃コストを30%減少
初動まで10秒、再使用まで20秒
性能評価まとめ
ソルジャーについて
シーソルジャーは低めなコストのわりに2ブロックできる近接クラスです。
HP・攻撃と防御力もバランスが良い数値を持っており、序盤から配置して雑魚ラッシュを凌ぐのに大変役立ちます。
また、援軍要請というコストを回復させる効果のスキルを持つコスト生産ユニットが多く、初手で配置することも多々あるクラスですね。
ソルジャークラスとの違いはシーソルジャーはcc後も2ブロックのままで、深海マップ特攻効果がある点です。
好感度ボーナスについて
温泉フィーヌさんの好感度ボーナスはHP+540と攻撃力+108に振られて、上限解放150%でさらに攻撃力+72が付与されます。
殲滅力アップのボーナス値ですね!
初期アビリティについて
初期アビリティは「状態異常無効」を習得しております。
毒やスタンなどの状態異常を完全に無効化することができますよ。
通常スキルについて
通常スキルは「人魚のお湯遊び」で20秒間、攻撃力が1.2倍化!
さらに防御力無視の魔法遠距離攻撃を行います。
そしてスキル発動中、出撃コストが徐々に増加!
第一覚醒クラスについて
第一覚醒を行うと「シーソルジャーエリート」になります。
深海マップでの攻撃力が1.4倍に上昇しますよ。
覚醒アビリティについて
覚醒アビリティは「温泉兵式療養術」を習得し、毒と状態異常無効化効果はそのままに、初期コストが+2する編成バフ効果があります。
同類の能力とは重複しませんのでご注意!
スキル覚醒について
スキル覚醒すると「深海の湯治客」に変化します。
効果は20秒間、出撃コストが徐々に増加し深海適応能力を持つ味方ユニットの出撃コストを30%もカット!
WT(初動時間)も10秒と短いため、深海マップの初手に配置し戦力を整えるのに大変有効ですね!
私的おすすめ運用方法
まずは第一覚醒させて覚醒アビリティを習得、スキルはスキル覚醒にしましょう。
アビリティ効果で初期コスト(出撃コストではない)が+2され、初手で配置しスキル覚醒を発動!
コストを生産しながらコストの重いユニットたちを30%減量で配置できます。
通常スキルの遠距離攻撃は無いよりマシ程度に捉えておくと良いかもしれません…深海マップでは本当に水遊びにしかなりませんから…(;’∀’)
コメント