皆さん、こんにちは。
見習い王子です。
今回は千年戦争アイギスの「秋祭の大魔女デスピア」の性能についてまとめてみました。
2019年10月10日のアップデート時に期間限定で開催されたハロウィンプレミアム召喚でのみ排出すブラックレアリティのウィッチクラスで、オリジナルのデスピアのハロウィン衣装バージョンです。

同時にハロウィンエデンも一緒に実装されました。
入手方法は上述の通り、ハロウィンプレミアム召喚限定で手に入ります。
今後も1年に1度、ハロウィン期間限定で復刻開催されるのを期待して待つばかりですね。
目次
通常クラス:ウィッチ
オレンジと紫のハロウィンらしいかぼちゃ衣装となったピャーさん。
黒髪ロングの美人です(*´ω`*)
イラスト担当は「椎咲雛樹」先生。
アイギスでは他にオリジナルピャーさんを描かれております。
また新ユニット描いて頂きたいですね(*’ω’*)
クラス特性
攻撃した敵の移動速度を50%減少させる
初期アビリティ:パンプキンワンド
20%の確率で攻撃力1.3倍
スキル中は発生率が2倍
通常スキル:秋風のコキュートス
30秒攻撃力2.0倍、射程1.6倍で範囲攻撃を行う
自身とハロウィン属性ユニットの攻撃後の待ち時間を短縮
初動まで1秒、再使用まで40秒
クラスチェンジ素材
銀アーチャー
銀メイジ
銀ウィッチ
黒の聖霊
クラスチェンジ: ロードウィッチ
好感度ボーナス
100%
HP+450
攻撃力+180
上限解放150%字時
射程+20
第一、第二覚醒素材
銀ロードウィッチ/金ウィッチ
銀ロードウィッチ/金ウィッチ
銀ウォーロック/金メイジ
覚醒の聖霊ヴィクトワール(第二覚醒時は常闇の聖霊オニキス)
ロードウィッチの宝珠3個(金曜日オーブミッション)
30万ゴールドが必要です。
第一覚醒クラス:アークウィッチ
こちらが第一覚醒クラス「アークウィッチ」のお姿!
どこに行ったのかと思ってましたが黒猫が戻ってきましたね!
クラス特性
攻撃した敵の移動速度を65%減少させる
覚醒アビリティ:秋魔女のかぼちゃ馬車
30%の確率で攻撃力1.3倍
スキル中は発生率が2倍
出撃人数に含まれず、スキルを持つトークンを使役可能
使役トークンステータス:かぼちゃ馬車
Lv99:HP3000、攻撃力900、防御力350、魔法耐性0、ブロック数1、射程220、出撃コスト10
トークンスキル:ハロウィンパレード
全味方のHPを徐々に回復
範囲内の味方ユニットの攻撃力1.2倍
自動発動+効果時間無限
初動まで1秒、再使用まで10秒
スキル覚醒:スイートトリック
30秒攻撃力2.4倍
射程1.4倍で4体まで同時に攻撃
全敵の魔法耐性-30
トークン所持数+1
※画像はバランス調整前のものになります。
第二覚醒クラスA:ホーリーウィッチ
こちらが第二覚醒クラス「ホーリーウィッチ」のステータス画面。
第二覚醒専用絵も実装されました!
天使の羽のような衣装がキュートです。
クラス特性
攻撃した敵の移動速度を80%減少させる
第二覚醒クラスB:ソーサレス
こちらが第二覚醒クラス「ソーサレス」のステータス画面。
こちらの第二覚醒専用イラストも実装ですね!
黒系衣装がセクシーでたまりません。
クラス特性
攻撃した敵の移動速度を65%減少させる
スキルの効果時間が30%増加
性能評価まとめ
ウィッチクラスについて
ウィッチは単体魔法攻撃を行う遠距離ユニットで、コストが低いため配置しやすく、攻撃には鈍足効果があるため敵の進行を遅らせたい時に便利なクラスです。
魔法攻撃のため、敵アーマーや赤ガーゴイルなどを仕留めるのにも有用ですね。
初期アビリティについて
ハロウィンピャーさんの初期アビリティは2割の確率で攻撃力が1.3倍化する効果があり、スキル中は発生率が2倍の4割に上昇します。
運が絡むとはいえ、純粋に殲滅力アップの望める効果です(*’ω’*)
通常スキルについて
通常スキルは30秒間、攻撃力が2倍、射程が1.6倍化してなんと範囲攻撃を行うように!
さらに自身とハロウィン属性ユニットの攻撃速度も上昇させるバフ効果も付いており、ハロウィン限定ユニットたちと組むと幸せになれますね(*‘∀‘)
第一覚醒クラスについて
第一覚醒すると鈍足効果が移動速度65%減少に上昇します。
また、アビリティも強化されて攻撃力アップ確率が2割だったのが3割に上昇、スキル中は倍の6割の確率になります。
さらに特殊なトークン「かぼちゃ馬車」を配置することが可能になります!
かぼちゃ馬車はレベル99でHP3000、攻撃力750、防御力350、魔法耐性は0で出撃コストは10というステータス。
スキル「ハロウィンパレード」が使用でき、この性能は
全味方のHPを徐々に回復
範囲内の味方ユニットの攻撃力1.2倍
自動発動+効果時間無限
初動まで1秒
といったもの。
攻撃力1.2倍バフは自身にも効果があるようで750×1.2倍の範囲攻撃を行うことができます。
全味方リジェネ効果もあって、後述のS覚醒でトークン所持数回復効果もあるのでかなり使いやすい…というかぶっ飛んでいる性能ですね(;’∀’)有能すぎです
スキル覚醒について
スキル覚醒すると30秒間攻撃力2.4倍、射程1.4倍化し、範囲攻撃ではなく4体同時マルチロック攻撃になります。
さらに全ての敵の魔耐をなんと-30し、トークン所持数を1体回復するというこれまたとんでもない性能!
攻撃力倍率も高く、敵魔耐-30デバフに有能なトークン使役数+1とさすがは期間限定のユニットといわざるを得ませんね。
魔耐-30はかなり強力ではありますが、アーマー系などの物理防御が高く魔耐スカスカの敵が多くでるマップでは効果が発揮できませんのでご注意。
それでも攻撃力2倍で圧し切れる殲滅力をお持ちですけれどもね(*’ω’*)
第二覚醒クラスについて
第二覚醒クラス「ホーリーウィッチ」
ステータスが全体的に伸び、鈍足効果が80%に上昇する純粋強化の派生型といえます。
S覚醒と覚醒アビが合わさった時の攻撃力はかなりのものとなるでしょう。
第二覚醒クラス「ソーサレス」
ステータスの伸びはホーリーウィッチより抑え目ですが、射程が伸びてスキル持続力3割アップする派生先です。
強力なスキルを持っているため相性が良くスキルを活用した運用が期待できます。
ただし、スキルの効果時間が伸びるため回転率は少し悪くなりトークン回復が遅くなるためかぼちゃ馬車トークンをメインに活用する場合はご注意。
後衛戦術家などと一緒に編成し、スキル回転率をあげる対策をしましょう。
私的おすすめ運用方法
私のおすすめは…
第二覚醒クラスは射程が20伸びることと、スキル効果時間が増す「ソーサレス」派生が良いと思います。
射程アップが通常、覚醒どちらのスキルとも相性が良く、さらには通常スキル発動中ハロウィン属性味方ユニットの攻撃速度上昇もスキル効果時間増加とかみあっております。
高火力のハロウィンソシエと組むことで非常に有用な使い方ができます!
スキル覚醒の場合もバランス調整が入り3体から4体マルチロック攻撃にパワーアップし、敵の魔耐を落としつつ、トークンの範囲攻撃もドンドン当てていきたいですね。
ホーリーウィッチの場合は強力な鈍足効果を考慮した運用をしていきましょう!
好感度セリフ
0%
トリックオアトリートよ。
お菓子がないなら覚悟してね。
15%
「いたずら」された恨みは、同じ「いたずら」で晴らすのよ。
30%※交流イベント1
王子に衣装を褒められたって、手加減なんかしてあげないわ。
50%
たとえ八つ当たりだとしても、私は負けたままでいられないの!
60%
衣装は猫ともおそろいですって。
皆さん暇なのね……ふふっ。
80%
今後お菓子の魔法を使うのは、王子とのお茶会でだけにするわ。
100%※交流イベント2
王子、ちょっとでいいから、私に「いたずら」されなさいよ。
130%
そうですね。
次は魔法抜きの、手料理を御馳走してあげますよ。
150%
二人きりでのハロウィンなら……。
来年も一緒に過ごしてあげるわ。
副官設定時
王子の命令ならしかたないわね。
私のお菓子、受け取りなさいな。
コメント